わたちぇん~ささやかは楽しい~

お気楽アラフィフLife

61円分のヤツとピクミンと一緒に一万歩の旅

ブログランキング参加中!
 ブログランキング・にほんブログ村へ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

12月18日は最近ハマったPikmin Bloomのコミュニティデイということで、ピク民となった私も参加してきました!

f:id:siji-milife:20211212091529j:plain

ーーとは言っても、ただ単にスマホピクミンのアプリを起動してあるかだけなのですが。

フレンドとかいないボッチなしじーみさんも、気軽に参加できるイベントなんです。

ナイス、ピクミン

しかし!

一万歩の距離を歩くのは本当に久しぶり。

こまめな水分補給、栄養補給ができるようにオヤツと水筒持参は当たり前。

f:id:siji-milife:20211219153636j:plain

一万歩オヤツのラインナップも紹介しておきましょう!

私の大好きなおせんべい『ぱりんこ』2枚(7円)

頂き物の『リーフパイ』1枚(0円)

小分けした『ミックスナッツ』(約40円分)

スティックコーヒーの『ちょっと贅沢な珈琲店』1本(14円)

合計約61円

おー!? こうして金額にしてみると面白いですね。

一ケ月にお散歩オヤツ代っていくら使ってるんだろう?

今度ちゃんと計算してみようかな?

   

話がそれましたが、お散歩コースは念入りに決めました。

トイレ休憩、オヤツ休憩が取りやすいようにGoogleマップで下調べ済み。

そして一万歩歩いた後は疲れて何もしたくなくなるだろうから、家事は一万歩の旅に出る前に全部済ませる。

f:id:siji-milife:20211122095633j:plain

ピクミンのアプリ起動時はめちゃめちゃバッテリーを消費するので、モバイルバッテリーを忘れずに!!

f:id:siji-milife:20211220085226j:plain

全ての準備が整ったら、いざ一万歩の旅へ!!

f:id:siji-milife:20211219153614j:plain

外はむちゃんこ冷たい風が吹いてるけど、ワクワクしながらピクミンとお散歩へ。

長距離の散歩をするなら、マスクはなるべくしたくない。

なので、なるべく人の少ない道をコースに選んだ。

f:id:siji-milife:20211219153736j:plain

お陰でほとんど人に合わずサクサクとお散歩できたんだけど、途中である事に気づく。

人通りが少ないところじゃ、今回の目玉であるポインセチアに出会えない!!

f:id:siji-milife:20211219154157j:plain

いやね、ピクミンってお散歩しながらお花を植えていけるんですよ。

で、道の途中にあるこんな芽の周辺に

f:id:siji-milife:20211219153837j:image

沢山の花を植えると、こんな大きな花が花が咲くのです。

f:id:siji-milife:20211219153849j:image

なのでで、人通りが多い道の方が花が咲きやすいわけで・・・

私の選んだコースは人通りが少ない=花が咲きにくい

こりゃいかんと、コース変更!

少しだけ人通の多い道へ。

途中オヤツ休憩して

f:id:siji-milife:20211219154755j:plain

ピクミンも放牧して

f:id:siji-milife:20211219153927j:plain

なんとか目当てのお花にも出会えた〜!

f:id:siji-milife:20211219153958j:plain

赤のポインセチア、綺麗だな~。

更にお茶休憩して

f:id:siji-milife:20211216092611j:plain

カルガモを眺めてた親子と一緒に、私も眺めたり

f:id:siji-milife:20211219154031j:plain

何度も休憩しつつ、なんとか目標の一万歩に!

f:id:siji-milife:20211219154045j:plain

距離にすると7km。

いつもこの半分しか歩いてないから、頑張ったな私。

帰宅後は簡単にカップ麺とバナナでご飯。

f:id:siji-milife:20211219154100j:plain

寒かったのと動いてハラペコだったから、どん兵衛五臓六腑に染みました。

ポインセチアのエキスもゲットできたので、無事にピクミンの頭にも花を咲かせられたよぅ。

f:id:siji-milife:20211219175414j:plain

ピクミンかわぇぇのぅ・・・

いやー、楽しかった!

でも流石に歩きすぎたのか、寝てる時に足がつったよ(笑)

次に参加する時はもっと楽に歩けるようになってたいなー!