今日は何食べよ?
ご飯は自分のためにしか作らないおひとりさま。だったら料理なんて気を使わなくていいい。おひとりまさの特権!・・・のハズなんだけど。
そう思ってたけど、やっぱり考えちゃうね。
「朝、何食べよ?」「お昼は何作ろう?」「夕飯はどうしよう?」
ご飯のことを考えないで済む日ってくるのだろうか?
ご飯を炊き忘れた朝
今朝はご飯を炊き忘れたし、こういう時に限って冷凍ご飯も切れてたりするんですよね。なので本日はおにぎらずナシ。
そうなると「うわ~、お昼何食べよう?」って内職しながら考えるわけです。
だったらご飯を炊けばいいんですけど、おにぎらずにそこまでするのもなんかなぁ・・・と思っちゃう。でも「お昼どうしよう?」って悩んでいるなら、さっさとご飯炊いておにぎらず作ればスッキリするのに。
それもスパッと決められない(笑)
で、結局もんもんとした気持ちで午前中は作業をしてました。
一人でも食べる事ばかり考える
誰のためでもない自分だけに作るご飯。とっても気楽なもんだろうなぁと思っていたけれど、自炊すると違うんですね。子供のいる方は栄養面で気を使わなくちゃいけないだろうし、パートナーや親に作るご飯なら好みなんかも考えなくちゃいけない。
そういう煩わしさはないのに、ボッチ飯を考えるのもなかなかに大変。
冷蔵庫の中身と相談しながら、アレ作ろうかな? 野菜がちょっと少ないかな? 年取ったからもうすこしタンパク質が多い方がいいかな? なんて考えたり。よく母親は朝ごはんを食べながら「夕飯どうしよう?」なんて心配してて、「ちょっと、まだ朝だよ?」なんて笑ったけど、今なら分かる。
毎日、何を作って食べるかと悩む。
これってずーっとつきまとう悩みなのかなぁ?
いずれ解放される日はくるのかしら?

夜はビーフシチュー
さて、少しでも「なに食べよう?」問題から解放されるために、これを買ってきました。
ビーフシチューの素。
野菜をゴロゴロと入れて、山盛り作ってビーフ週末はビーフシチュー祭りを開催。これで「なに食べよう?」問題から解放です。
寒くなったから熱々スープが美味しいんですよね。体も温まるし、野菜も大量に食べれるし。最強!
実家暮らしの時は父親がシチュー系が好きじゃなくて、あんまり我が家の食卓に登場してくれなかったんですよね。それよりカレーが多かった。
理由はとっても簡単。
父親がシチュー系だと「こんなのおかずにならない!」と言うから。えぇ?ご飯にシチューかけて食べると美味しいけどな?ホワイトシチューはまだいいんですけど、ビーフシチューは父親が苦手だったので、子供の頃に食べたことなかった。
大人になって自分で作ってみたら凄く美味しくて、それ以来、月に数回は私が何を作るかで悩まないように活躍してもらってます。
さて、夕飯のメニューも決まったし、一息しようかな?
↓今年の目標
↓乳がんブログ