読書嫌いの読書メモ
お昼は簡単おにぎらず 無職なりに本日もやること沢山なので、サクッとお昼が食べられるようにいつものテケトーおにぎらずを作りました。 お昼は簡単おにぎらず 具材は年末年始の残り 白だし凄い 私にとってのレシピ本 具材は年末年始の残り もう私の定番お昼…
読書嫌いの10月の読書はスティーブ・ジョブズを読んでます。 watachan.work いやー、前回の読書メモでも書いたけどお近づきにはなりたくないタイプ。 watachan.work凄くこだわりが強くて、押しが強くて、自分が本気になれば相手を上手くコントロールできると…
さて、読書嫌いの読書メモです。 今までやんわりとした表現を使おうと思って『苦手』なんて言葉を使っていたけれど、正直に言えば嫌いなのです(笑) でもさ、これからの人生には本を読む自分であって欲しいと思ったのよね。 だから少しずつ読もうと思って努力…
読書が苦手な私。 9月はなんとか『呑み込まれた男』を読んだ。 watachan.work で、今月はその本よりも分厚いスティーブ・ジョブズを読み始めました。 しかもこの本、前後編。 前々から読んでみたいなーと思っていたんだけど、本の厚さと前後編ってのにビビっ…
さて、読書が苦手な私。 少しでもその苦手意識を変えたくて読書にチャレンジしてるけど、毎回挫折(涙) 今は何度目か分からない読書苦手を改善するためのチャレンジ中! 今回読むのは、スティーブ・ジョブズ。 前々から気になってたけど、本の厚さと前後編と…
20日くらいかかっちゃったけど、やっと『呑み込まれた男』を読み終えました。 watachan.work ↓前回の記事はこちら watachan.work ピノキオのお父ちゃん(創造主?)が家を飛び出したピノキオを探してる途中で大きな魚に呑み込まれちゃう話。 もちろん腹の中…
さて、9月も半分以上が過ぎて、私が読んでる本も佳境に入ってきました。 watachan.work ↓前回はこちら。 watachan.work 巨大な魚の腹で暮らすジュゼッペ。 そこで初めて生あるものと出会ったけれど、相手はジュゼッペの髭を住処にできるほどの小さなカニ。 …
さて、読書が苦手なんだけど少しでも本に触れようと毎日ちょっとずつ本を読んでます。 watachan.work うん、まだ読んでるよ? それが何か? 読むペースが遅いとか、そんなの関係ねぇ! まずは月に本を読むのが0冊だったのを、1冊にすることから始めるんだ!…
『吞み込まれた男』を読んでいる。 watachan.work 本文は約230ページほど。 このくらいの本って、他の人ならどのくらいの時間が読み終えるんだろう? もしかして、1日もかからない? 数時間で読み終えたりするもの? 読書が苦手な人間は、そんなことを考えな…
読書嫌いを克服する為に、毎日ちょっとずつ読書をしようとチャレンジ中。 そのうちこのブログの『おはつぶ』というカテゴリーを、読書メモ的に変更できたらいいなぁ・・・なんて思ってる。 どっぷり読もうとすると『読まなくちゃ!』という強迫観念が強くな…
うん、まだ「呑み込まれた男」を読んでるよ。 watachan.work 第5章まで読んだので、今日は第6章を読んだ。 たった5ページの、とってもとっても短い章。 それまでに缶パンで粘土を作ってピノキオを再現してみたり、海藻でてっぺんが寂しい頭にかつらを作った…
読書苦手を少しでも克服する為に、少しずつ読書をしております。 今はゆっくりと「呑み込まれた男」を読んでる。 watachan.work 今日は第5章を読んだ。 ジュゼッペ爺さんが、自分の悩みを日記に記していたよ。 実はね、ジュゼッペ、ヅラ出たらしい。 ちょっ…
読書が苦手なんだけど少しでも本に親しもう!と思って、図書館で本を借りてきて読んでいる。 watachan.work ピノキオのお父ちゃんの話。 大きな魚に呑み込まれたものの、その腹の中で幸か不幸か生き延びたジュゼッペはこれまでの人生を振り返って日記帳に書…
読書嫌いを少しでも克服したくて、毎日ちょっとずつ本を読んでいる。 今は「呑み込まれた男」という本。 watachan.work 今日は第三章を読んだ。 キノピオのお父ちゃんであるジュゼッペじいさん。 実家は陶器に彩色をする仕事をしていた。 何人か雇っていたく…
読書ってやつを少しでも身近にしたくて、図書館で本を借りてきました。 今読んでるのは「呑み込まれた男」という本。 watachan.work ピノキオのお父ちゃんの話。 第一章では巨大魚に呑み込まれてしまったピノキオのお父ちゃんが、自分が彫った息子について語…
図書館で「呑み込まれた男」という本を借りてきた。 watachan.work 下調べも何もせずにただ「読書しよ!」という思いだけで図書館に寄ったので、借りてきたの本も目的なんてなし。 ただただ直感で借りてきた。 家に帰ってから本の帯に書かれた文字を読むと、…
読書が苦手な私。 意識的に本を読まないと本当に全く読もうとしないので、図書館で本を借りてきました。 パッと表紙が目について借りてきた本。 「吞み込まれた男」という本を借りてきました。 ピノキオを作ったおじいさんのお話。 おぉ? あの嘘を吐くと鼻…